プレミアム動画セミナー開催


タイトル
《講演動画 配信》
コールセンター・情シス担当者の【負担を削減する】DX化の第一歩
~ 音声デジタル化とシステム連携で実現する、CX向上と業務改善例 ~
セミナーの内容
顧客との重要な接点であるコールセンターは、「DX」の取り組みを推進すべき部署の一つです。
DXの強化により管理者やシステム担当者の負担を削減することが可能になります。
なかでも、コールセンターの構築・拡張や、呼量変動による運用・体制の変更における労力・負担は大きく、
いかに削減しながら業務効率化を図れるかが重要な課題となります。
本セミナーでは、コールセンター業界を牽引する2社が登壇し、
⚫️DX化推進の必要性やアプリケーション連携のメリット
⚫️音声認識・Chat GPTのエンジンを使った要約など、活用すべき最新機能
⚫️ローコード開発による、現場管理者・情シスのシステム運用工数を削減する方法
といった内容で、業務負担の削減と全社的なカスタマーサービスの品質向上が実現する手法について解説します。
★本講演は、2023年3月16日に開催されたセミナーのアーカイブ配信となります。
主催
- 国内導入実績No.1※のクラウド型コールセンターシステム『 BIZTEL 』を提供する 株式会社リンク
※ 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「マーテック市場の現状と展望 2022 クラウド型CRM市場編(第6版)」
- コンタクトセンターでの使いやすさにこだわったクラウド型CRMシステム『 enjoy.CRMⅢ 』を提供する
株式会社OKIソフトウェア
受講方法
- 本講演はPCやスマートフォンを使って受講する、オンデマンド配信による動画セミナーです。
お申し込み後、お好きなタイミングでご視聴いただけます。
-
当ページの下部にあるフォームよりお申し込みください。
※ 詳細な視聴方法については、お申し込み後に送付する自動返信メールをご覧ください。
※ 本動画は予告なく公開を終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
受講料
- 無料
プログラム
- 【第1部】
自動化時代のコールセンターは「工数・労力」をかけずに管理!
– 拠点の構築・拡張時にも役立つ機能と、CX・EXの向上に成功した実例を紹介 –
登壇者:株式会社リンク 取締役 BIZTEL事業部長 坂元 剛
- 【第2部】
BIZTELとenjoy.CRMⅢをつなげて始まるデジタル活用例
~ローコード開発とAPI連携の紹介~
登壇者:株式会社OKIソフトウェア DXビジネス推進本部 新事業推進統括部
プロモーションマネージャー 土田 久幸
- 質疑応答
お問い合わせ
本オンラインセミナーに関するお問い合わせは、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。
- pr@biztel.jp